分譲マンション大規模修繕工事
大規模修繕工事の流れ
建物診断のご相談
建物劣化診断の実施
工事予算、範囲などの打ち合わせ
現地調査・ヒアリング
提案書・見積書の提出
工事実施の決定
臨時総会
工事説明会
工事着工
- 【定例会議】週1回の開催
- 【広報活動】工事ニュース、ビラ掲示
- 【工程検査】各工程で中間検査を実施
竣工検査
引渡し
定期点検
工事期間中
現場事務所 仮設物設置
足場設置
劣化部調査 下地補修・タイル補修
シーリング打替
高圧洗浄
外壁塗装 鉄部塗装
防水
足場解体
竣工検査
修繕時期の目安
- 外構改修(インターロッキング、舗装)1
- エントランス改修2
(バリアフリー対応、自動ドア) - 屋上防水層の劣化3
- 高架水槽の劣化4
- 鉄部の発錆5
- コンクリート面の浮き・爆裂6
- 塗装面の劣化7
- タイルのひび割れ8
- ●屋上防水の補修・修繕
(10年~15年) - ●外壁タイル面の補修・保護塗装
(10年~15年) - ●外壁塗装面の補修・塗装替
(10年~15年) - ●ベランダ床防水修繕
(10年~15年) - ●鉄部
-
- ・手摺、玄関扉等の塗装替(10年~15年)
- ・手摺等の交換(20年~)
- ●給水設備(改修周期の目安)
-
- ・各戸量水器の取替(8年~10年)
- ・ポンプの補修・取替(10~15年)
- ・FRP水槽の取替(20年~)
- ・給水管の取替(20~30年)